あなたは普段、どんな言葉を使っていますか?
意識的に発する言葉、無意識に発している言葉、いろいろありますよね。
今回は、「言霊(ことだま)」について触れていきたいと思います。
そもそも言霊(ことだま)とは?

古代の日本では、言葉には霊力が宿ると信じられており、幸福をもたらしてくれるとして「言霊(ことだま)の幸(さき)わう国」と呼ばれていました。
私たちが発する言葉にはエネルギーが宿ります。
古代日本の人々は、
「美しい心から生まれる正しい言葉は、その言葉通りの良い結果を実現し、逆に、邪悪な心から生まれる忌み言葉は災いをもたらす」
と思っていたのです。
「いってきます」「いってらっしゃい」は祈りと約束の言葉

私たち日本人は、家を出るときに「いってきます」
送り出す人は、「いってらっしゃい」と声をかけますよね。
実は、強力な言霊パワーのある言葉なのです。
「いってきます」:「行って」+「(帰って)来ます」
「いってらっしゃい」:「行って」+「いらっしゃい」

いってきます
(必ず帰ってくるよ)

いってらっしゃい
(無事に帰ってきてね)
当たり前のように使っている言葉ですが、必ず帰ってくるよという約束の言葉であり、無事に帰ってきてねという祈りの言葉なのです。
そして、「ただいま」「おかえり」にも意味があります。
「ただいま」:「ただ今、帰りました」
「おかえり」:「ようこそお帰りなさいました」
おかえりという言葉には、必ず帰ってくるという約束を守ってくれたことに対する感謝の気持ちが含まれているのです。
現代の日本人も自然と意識せずに、思いやりと約束の言葉を口から発していたのです。
まとめ|前向きな言葉で幸せに暮らす

今回は言霊(ことだま)について触れてきました。
「美しい心から生まれる正しい言葉は、その言葉通りの良い結果を実現し、逆に、邪悪な心から生まれる忌み言葉は災いをもたらす」
言葉にはエネルギーが宿ります。
ネガティブな言葉を使うと良くない結果を引き寄せ、ポジティブな言葉を使うと良い結果を引き寄せます。
意識的に前向きな言葉を発することを心掛けて、あなたが望む幸せな暮らしを叶えていきましょう。
▶原因自分論と原因他人論の違いとは?人生をもっと豊かにする考えかた
▶自分のスキルを売る!副業におすすめのサイト10選【2023年最新】
コメント