「頑張って働いてもなかなか生活が楽にならない・・・」
「得意なことでお金を稼げたらいいんだけど・・・」
最近はそのような人も増えてきています。
本記事ではスキルを売りたい人におすすめのサイトをご紹介します!
- イラストを描くことが好き
- 文章を書くことが得意
- ホームページ製作や動画編集ができる
- 話しを聞いたり相談に乗ることが多い
- 占いが得意 など
ネットが普及した今、このようなスキルは簡単に売れるようになり、本業以上に稼いでいる人もいます。
副業におすすめ!スキルを売るサイト10選

個人がスキルを売れるサイトをピックアップしましたので、副業を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね♪
特別なスキルがなくても大丈夫です。
占いや人生相談、家事代行なども売られていますので、誰でも簡単に始めることが可能です。
<個人がスキルを売れるサイト10選>
- ココナラ
- タイムチケット
- ストアカ
- クラウディア
- クラウドワークス
- ランサーズ
- フリーランスワーカー.JP
- SKIMA(スキマ)
- エニタイムズ
- スタジオアンビルト(匠ストア)
ではひとつひとつご紹介していきます!
1.ココナラ
スキルの売買に利用するのが、プラットフォームとなるサイトです。
その最大手が「ココナラ」で、300万人以上(2022年9月時点)もの人がスキルの売買を行っています!

サービスを登録するだけ!
自分で営業する必要がないのでとっても簡単♪
ココナラで人気のサービス
製作系:似顔絵・イラスト、ロゴやバナーなどのデザイン、WEBサイト製作 など
相談系:占い、人生相談、メイク・ファッション、健康法・トレーニング など
取り扱っているジャンルが幅広く、「えっ!こんなサービスもあるの?!」と驚くようなニッチなスキルも商品として出品されています。
まずは登録してみて、どんなサービスがあるか確認してみてくださいね。
こちらのリンクから移動できます
▼


2.タイムチケット
タイムチケットは、自分の時間を30分単位で売買できるサービスです。
会員数は約70万人!(2022年7月時点)
さまざまなメディアで取り上げられ今大注目のサイトです。
ココナラは趣味レベルでも誰でも始められるのに対して、タイムチケットは専門的なスキルを持っている方が多い印象です。
専門知識を活かして、ビジネスコンサルティングやWEB制作、写真・動画撮影など、さまざまな特技・スキルを販売できます。
こちらのリンクから移動できます
▼
時間の売り買い【タイムチケット】
3.ストアカ
ストアカは、教えたい人と学びたい人をつなぐ学びのマーケットです。
累計受講者数は100万人以上!
いきなり講師デビューができるので、教えるのが好きな人や、将来的に講師として活動していきたいと考えている方には非常におすすめのサイトです。
また、オンラインでも教えることができるので、日本全国どこに住んでいてもオンラインレッスンが開講できます。
こちらのリンクから移動できます
▼

4.クラウディア
クラウディアは、得意や経験を出品・売買できるスキル販売機能(スキルシェアサービス)です。
クライアントの手数料は0円、ワーカーの手数料は3%〜と業界最安級となっているので、初心者でも始めやすい副業ですね!
事務作業やライティング、デザイン、サイト制作・運用、システム開発、恋愛相談など、ビジネス向けからプライベート向けのスキルまで気軽に売買することができます。
こちらのリンクから移動できます
▼

5.クラウドワークス
クラウドワークスは、クラウドソーシングというサービスを提供しているサイトです。
利用者数は480万人以上!(2022年10月時点)
個人ではなく、企業から仕事を請ける形になります。
企業が相手なので、それなりにビジネスマナーも求められます。
データ入力やオンライン事務、企業ホームページ作成、営業資料作成など実用的なスキルを売る人が多いです。
こちらのリンクから移動できます
▼

6.ランサーズ
クラウドワークスと同じく、クラウドソーシングを行っているサイトです。
記事作成、ECサイト、SNS運用、広告運用、バナー製作などが人気です。
クラウドワークスとランサーズどちらを利用するか迷ってしまいそうですが、利用している人のほとんどが両方のサービスに登録しています。
自分のビジネススキルを活かして稼ぎたいなら、どちらにも登録しておきましょう。
こちらのリンクから移動できます
▼
日本最大級のクラウドソーシング【ランサーズ】
7.フリーランスワーカー.JP
フリーランスワーカー.JPはスキルシェアサービスのひとつで、自由度が非常に高いのが特徴です。
WEBライター、デザイン、ナレーター、HP制作、写真・動画など一般的なサービスを出品できます。
さらに他のスキルシェアサイトでは販売できなかった「イベント・余興」や「ランチミーティング」、「飲み会」、「ビジネスアイデアの販売」なども販売できるのがポイントです。

しかもこのフリーランスワーカー.JPでは『投げ銭システム』も導入されています。
アイデア次第で自身の魅力を最大限にアピールできる、今までにないスキルシェアサービスです。
こちらのリンクから移動できます
▼

8.SKIMA(スキマ)
SKIMAは、イラストやデザインに特化したスキル売買サービスです。
SNSアイコンや、自分が描いたオリジナルのキャラクターを販売することもできたり、小説作成といったちょっと変わったスキルを売ることも可能です。
イラスト業界では知名度が高く、スキルの高い人であればすぐに稼げるようになるのがSKIMAの魅力です。
普段から趣味でイラストを描いている方、そのスキルを活かして稼ぎたいという方は、ココナラだけでなくSKIMAにも登録しておくことをおすすめします!
こちらのリンクから移動できます
▼


イラストを描かれる方はぜひ登録して出品してみてください♪
9.エニタイムズ
ANYTIMESは、日常のちょっとした用事を依頼したい人と、仕事をしたい人をつなげるサービスです。
ちょっとした仕事を頼んだり、空いた時間を活用してお小遣い稼ぎをすることができます。
IKEAの家具組み立て代行や、家事代行、買い物代行、ペットの散歩など、あらゆる身のまわりのサポートを提供することが可能です。
こちらのリンクから移動できます
▼
ご近所で、出会って、助け合い【エニタイムズ】
10.スタジオアンビルト(匠ストア)
建築に特化したサービスです。
建築設計に関する様々な業務を、ネットショップで買い物するように気軽に依頼ができたり、専門家として登録することもできます。
設計・デザイン、図面作成、パース・プレゼン、家づくり相談など、建築に関わるスキルがある方におすすめのサービスです。
こちらのリンクから移動できます
▼
まとめ|スキルを売るサイトを活用して副業にチャレンジを

以上、スキルを売りたい人におすすめのサイトをご紹介しました。
<個人がスキルを売れるサイト10選>
- ココナラ
- タイムチケット
- ストアカ
- クラウディア
- クラウドワークス
- ランサーズ
- フリーランスワーカー.JP
- エニタイムズ
- SKIMA(スキマ)
- スタジオアンビルト(匠ストア)
それぞれのサイトに特徴がありましたね。
あなたの得意やスキルを活かせそうなサイトは見つかりましたか?
わからないという方は、登録者数の多いココナラから始めてみてはいかがでしょうか。
▼


スキルを売るサイトを活用して、ぜひ副業にチャレンジしてみてくださいね♪
▶女性におすすめの副業9選!初心者でも始めやすい安心な副業【2023年最新】
▶副業デビュー!初めての副業の選び方と女性におすすめしない副業とは?
コメント