
副業を始めてみたい!
どうやって選んだらいいんだろう?
今回は、副業を始めたいと思っている方向けに、副業の選び方と女性におすすめしない副業について解説していきます!
初めての副業の選び方3選

いざ副業を始めようと思っても、自分になにができるか分からないという方も多いです。
まずは、副業を選ぶにあたって大切なポイントを3つご紹介します。
1.未経験でも始めやすい仕事を選ぶ
自分に何ができるかわからないという方は、「未経験でも始めやすい仕事」という観点で仕事を選んでみてください。
いきなり自分のサイトをつくったり、Youtubeを立ち上げたり、基礎から学ばないといけない仕事は、成果がでるまでのハードルがとても高いです。
お金を稼ぐことが目的なのであれば、稼げるようになる前に挫折してやめてしまう可能性があるものは極力避けましょう。
2.趣味や興味のある仕事を選ぶ
副業を選ぶときの大切なポイントとして、「楽しんで取り組めるか」を優先してみてください。
報酬や条件を優先して、好きでないことや苦手なことを選んでしまうと長続きさせることが難しくなります。
本業でストレスを抱えているのに、副業でもストレスを抱えてしまうことになりかねません。
3.スキルを活かせる仕事を選ぶ
本業のスキルや得意なことがあれば、その「スキルを活かすことができる仕事」を選ぶのも負担が少なくおすすめの選び方です。
特別なスキルなんてない…と思った方は、誰かに褒められたことや得意なことを思い出してみてください。
また、スキルアップを目的としているなら、あえて本業と同じ仕事を選ぶのも良いでしょう。
\スキル売買おすすめのサイト/
▶自分のスキルを売る!副業におすすめのサイト10選【2023年最新】
女性が避けるべき副業3選

一方で、避けるべき副業もあります。
私が女性におすすめしない副業3つをお伝えしますので参考にしてみてくださいね。
1.働く場所や時間が固定されている雇用型の副業
「雇用型の副業」は、働く場所が決められていたり、時間も固定あるいはシフト制など自由に選べないことが多いです。
本業が忙しくなり副業を休みたいと思っても急に休むわけにはいきませんよね。
雇用型の副業を選んでしまうと、本業と副業が二重であなたを苦しめることになりかねません。
2.体力面や精神面で負担が大きい副業
平日の夜に副業に取り組む方もいらっしゃいますが、本業が終わってからの立ち仕事や接客業は本当に大変で負担が大きいです。
収入面だけでなく、本業と両立しながら自分が楽しく無理せず続けられる副業を見つけよう
3.怪しい・危険な副業
ネットで「副業」と検索すると、さまざまな種類の仕事が出てきます。
軽い気持ちで始めたら危険な目にあってしまった、騙されたなど、「怪しい・危険な副業」が紛れ込んでいることも事実です。

トラブルに巻き込まれないよう、副業を選ぶ前には口コミや会社情報などをしっかり確認しよう!
まとめ

初めての副業の選び方と女性におすすめしない副業とは?について解説しました。
ぜひ副業選びの参考にしてみてくださいね♪
関連記事
▶女性におすすめの副業9選!初心者でも始めやすい安心な副業【2023年最新】
▶自分のスキルを売る!副業におすすめのサイト10選【2023年最新】
コメント