観葉植物は視覚的に癒しを与えてくれるだけではなく、風水的にも良い効果があるといわれています。
お家に飾りたくても、どれにしようか、どこに置こうかと悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、風水効果を高める観葉植物の選び方と運気を上げるための効果的な置き場所をご紹介します!

紹介するのは風水セラピストのふわまるです。
ではどうぞ~
風水と観葉植物の関係とは?

風水では、樹木は大地(陰)に根を張り、天(陽)に向かって伸びていきます。
このことから植物は陰と陽を結ぶ媒介役として、生気を引き込む風水アイテムに使われてきました。

運気を高めたい!何を意識して観葉植物を選べばいいの?
ポイントは「葉っぱの形」と「育つ向き」

観葉植物には「葉っぱの形」と「生える向き」によって、持ち合わせる気が分類され、適材適所に置いて育てることで運気が高まるとされています。
葉っぱの形

ハート形の葉を持つ植物は恋愛運アップにおすすめです♡
葉や樹形が丸い植物は金運アップ、健康運アップに効果的!
育つ向き

上に上に成長する植物は仕事運アップに効果的です♪
運気を上げる観葉植物の置き場所

ではどこにどんな観葉植物を置くとよいのでしょうか?
場所ごとにおすすめの植物の特徴をご紹介します。
玄関
玄関は幸運の入口です。
背が高く、悪い気を防いでくれる観葉植物を置くのが理想です。
細く尖った葉っぱで、上向きに育つ観葉植物を探してみてください。
日当たりが良くない場合は、耐陰性の強い植物がおすすめです。
リビング
リビングは家庭運に影響を与える場所です。
気を乱す性質のある家電製品が多く集まる場所ですので、丸い葉っぱで、横・下向きに育つ観葉植物を置くのがおすすめです。
トイレ/浴室
トイレや浴室は水の気が集まりやすく、金運や健康運に影響する場所です。
悪い気が集まりやすいため、気を落ち着かせてくれる丸い葉っぱの観葉植物を置いてくださいね。
寝室
風水に置いて睡眠はなによりも大切とされています。
寝室は寝ている間に運気を取り込み溜め込む場所ですので、全体運や仕事運にも影響してきます。
リラックス効果のある丸い葉っぱで、横・下向きに育つ観葉植物がおすすめです。
キッチン
キッチンは「水」の要素と「火」の要素を併せ持つ、運気が乱れやすい場所です。
「木」の要素である観葉植物を置くことで中和させることができます。
上向きに育つ観葉植物が良いでしょう。
おまけ | サボテン
とげのあるサボテンには「魔除けの効果」があります。
おすすめの置き場所は、外からマイナスエネルギーが入ってくるベランダや窓際です。
その他、鬼門の方角やトイレ、空気が淀んでいる場所においてくださいね。

幸運の入口である玄関には絶対に置かないでくださいね!
まとめ | 植物がない家は風水的にNGです

風水効果を高める観葉植物の選び方と運気を上げるために効果的な置き場所についてご紹介しました。
植物がない家は風水的にNGです。

運気を上げるために観葉植物はとっても効果的なんだね!
ぼくのおうちにはなにを置こうかな・・・選ぶのって難しいね。

それなら、ぴよちゃんにぴったりの観葉植物を提案してくれる「パーソナル植物診断」をやってみない?
お気に入りが見つかったらそのままオンラインで購入もできるから簡単なんだよ♪
↓↓↓
パーソナル診断で自分に合う、お洒落な観葉植物を【AND PLANTS】

ちなみに私は、フランスゴムの木でした!
診断結果には、花言葉や風水的な意味、飾り方やお世話のしやすさなども書いてあったのでとても参考になりました!
パーソナル植物診断は無料でできるので、お洒落な観葉植物をお探しの方はぜひ一度試してみてくださいね♪
↓↓↓

▶自分のスキルを売る!副業におすすめのサイト10選【2023年最新】
▶原因自分論と原因他人論の違いとは?人生をもっと豊かにする考えかた
コメント